メンバーの一週間
「入所したらどんな仕事をすることになるか」イメージしやすいように、メンバーの一週間のスケジュールをご紹介します。
メンバーの一週間
税務部門メンバー(1年目)の一週間のスケジュール

- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・メールの確認、対応
・法人税務業務(決算作業について、上長と作業分担、スケジュールを確認)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(不明点等は書籍で確認の上、上長に相談して相続税申告書を作成)
・個人資産税業務(相続人への税額説明資料を作成)20:30退社

- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先からお預りした資料を基に会計データの入力及び試算表の作成)
- 午後
-
【外出】
・法人税務業務(上長と一緒に顧問先に月次訪問し、資料の確認・質問等)定時(18:15)退社後、
専門学校通学

- 午前
-
【所内業務】
・研修(税理士会のオンデマンド研修を受講)
・法人税務業務(過年度調書や書籍を確認しながら、法人税申告書を作成)
- 午後
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先の消費税額試算)
・個人資産税業務(上長に相談しながら所得税の準確定申告書を作成)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)

- 午前
-
【外出】
・個人資産税業務(土地の財産評価のため、役所調査及び現地調査。評価額の減額要素がないか上長に相談)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(土地の評価のため、公図、測量図、住宅地図等の取得)19:00退社

- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(法人設立に関する届出書を作成)
・研修(法人決算業務の進め方について、マネージャーから説明を受ける。)
- 午後
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先の給与計算及び給与明細の作成)
・個人資産税業務(銀行員等を対象とする税制改正セミナーの資料作成補助)20:00退社
税務部門メンバー(3年目)の一週間のスケジュール

- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・メールの確認、対応
・法人税務業務(上長も交え、顧問先からの税務相談について、条文や書籍を確認し、回答案を作成。)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(相続税申告書作成及び税額の確認。一次相続、二次相続を考慮して相続税のシミュレーション資料を作成)19:30退社

- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先の月次報告資料を作成し、資金繰りの確認や損益に異常点がないか検討)
- 午後
-
【外出】
・個人資産税業務(上長と相続人宅に訪問し、相続税税務調査の事前打ち合わせ)
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先からM&Aの相談があり、FAS部門メンバーに企業価値算定の方法について相談)20:00退社

- 午前
-
【外出】
・法人税務業務(上長と顧問先に訪問し、会計データの確認、質問回答)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(事業承継の方法について、弁護士及び上長と事前打ち合わせ)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)

- 午前
-
【所内業務】
・個人資産税業務(上長と打ち合わせし、株価引下げの対策資料を作成。合併等も検討しているため法人税務部門のメンバーにも相談)
- 午後
-
【外出】
・個人資産税業務(大手金融機関の支店で相続人とご面談。)
・個人資産税業務(上長と同席し、相続税申告書の説明と分割案の提案)訪問先から直帰(20:00)

- 午前
-
【外出】
・個人資産税業務(土地の財産評価のため、役所調査及び現地調査)
- 午後
-
【所内業務】
・法人税務業務(担当者が入力した会計データを確認。不明点等について顧問先に確認)19:00退社
FAS部門メンバー(1年目)の一週間のスケジュール

- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・メールの確認・対応
・中小企業再生業務(新規案件の資料を確認)
- 午後
-
【所内業務】
・モニタリング業務(金曜日に訪問予定である顧問先のモニタリング資料を作成)19:30退社

- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(書籍にて下調べをした上で、上長の確認を受けた後、顧問先からの質問に回答)
・法人税務業務(月次処理の確認、確認事項の抽出等)
- 午後
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(財務デューデリジェンスの一環として、各種データの分析①)20:00退社

- 午前
-
【外出】
・法人税務業務(上長と一緒に、顧問先に月次訪問し、資料の確認・質問等)
- 午後
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(財務デューデリジェンスの一環として、各種データの分析②)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)

- 午前
-
【外出】
・事業再生支援業務(上長と一緒に、対象企業に訪問し、インタビュー実施、追加資料の入手)
- 午後
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(午前中の外出に関するインタビュー結果の取り纏め、追加入手資料によるデータ分析作業)
・部門勉強会に参加(テーマ例:Valuation実務。月1回開催)19:00退社

- 午前
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(財務デューデリジェンス報告書のとりまとめ)
- 午後
-
【外出】
・モニタリング業務(上長と一緒に、顧問先を訪問し、資料を用いて説明)訪問先から直帰(18:30)
FAS部門メンバー(3年目)の一週間のスケジュール

- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・事業再生支援業務(審査担当者からの指摘に伴う調査報告書の修正)
・M&A業務(事前ミーティング)
- 午後
-
【外出】
・コンサルティング業務(上場企業に対する組織再編コンサルティング業務で顧問先訪問)
【所内業務】
・M&A業務(事前準備作業)
・法人税務業務(税務顧問先からの質問対応)19:30退社

- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(月次処理の確認、決算に向けての準備等)
- 午後
-
【所内業務】
・モニタリング業務(木曜日に訪問予定の顧問先のモニタリング資料を作成)20:00退社

- 午前
-
【外出】
・M&A業務(対象企業訪問、インタビュー実施)
- 午後
-
【所内業務】
・M&A業務(事務所にてインタビュー結果をまとめ、入手資料を分析)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)

- 午前
-
【所内業務】
・M&A業務(前日の訪問時に収集した情報に係る分析作業、報告書作成作業)
- 午後
-
【外出】
・モニタリング業務(顧問先を訪問し、資料を用いて説明)訪問先から直帰(18:30)

- 午前
-
【所内業務】
・Valuation業務(資料確認、評価作業)
・個人資産税業務(顧問先オーナーの事業承継対策について個人資産税部門メンバーと打ち合わせ)
- 午後
-
【外出】
・法人税務顧問業務(顧問先に月次訪問し、資料の確認・質問等)
【所内業務】
・M&A業務(報告書の作成)21:00退社
-
税務部門メンバー(1年目)の一週間のスケジュール
- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・メールの確認、対応
・法人税務業務(決算作業について、上長と作業分担、スケジュールを確認)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(不明点等は書籍で確認の上、上長に相談して相続税申告書を作成)
・個人資産税業務(相続人への税額説明資料を作成)20:30退社
- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先からお預りした資料を基に会計データの入力及び試算表の作成)
- 午後
-
【外出】
・法人税務業務(上長と一緒に顧問先に月次訪問し、資料の確認・質問等)定時(18:15)退社後、
専門学校通学
- 午前
-
【所内業務】
・研修(税理士会のオンデマンド研修を受講)
・法人税務業務(過年度調書や書籍を確認しながら、法人税申告書を作成)
- 午後
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先の消費税額試算)
・個人資産税業務(上長に相談しながら所得税の準確定申告書を作成)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)
- 午前
-
【外出】
・個人資産税業務(土地の財産評価のため、役所調査及び現地調査。評価額の減額要素がないか上長に相談)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(土地の評価のため、公図、測量図、住宅地図等の取得)19:00退社
- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(法人設立に関する届出書を作成)
・研修(法人決算業務の進め方について、マネージャーから説明を受ける。)
- 午後
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先の給与計算及び給与明細の作成)
・個人資産税業務(銀行員等を対象とする税制改正セミナーの資料作成補助)20:00退社
-
税務部門メンバー(3年目)の一週間のスケジュール
- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・メールの確認、対応
・法人税務業務(上長も交え、顧問先からの税務相談について、条文や書籍を確認し、回答案を作成。)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(相続税申告書作成及び税額の確認。一次相続、二次相続を考慮して相続税のシミュレーション資料を作成)19:30退社
- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先の月次報告資料を作成し、資金繰りの確認や損益に異常点がないか検討)
- 午後
-
【外出】
・個人資産税業務(上長と相続人宅に訪問し、相続税税務調査の事前打ち合わせ)
【所内業務】
・法人税務業務(顧問先からM&Aの相談があり、FAS部門メンバーに企業価値算定の方法について相談)20:00退社
- 午前
-
【外出】
・法人税務業務(上長と顧問先に訪問し、会計データの確認、質問回答)
- 午後
-
【所内業務】
・個人資産税業務(事業承継の方法について、弁護士及び上長と事前打ち合わせ)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)
- 午前
-
【所内業務】
・個人資産税業務(上長と打ち合わせし、株価引下げの対策資料を作成。合併等も検討しているため法人税務部門のメンバーにも相談)
- 午後
-
【外出】
・個人資産税業務(大手金融機関の支店で相続人とご面談。)
・個人資産税業務(上長と同席し、相続税申告書の説明と分割案の提案)訪問先から直帰(20:00)
- 午前
-
【外出】
・個人資産税業務(土地の財産評価のため、役所調査及び現地調査)
- 午後
-
【所内業務】
・法人税務業務(担当者が入力した会計データを確認。不明点等について顧問先に確認)19:00退社
-
FAS部門メンバー(1年目)の一週間のスケジュール
- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・メールの確認・対応
・中小企業再生業務(新規案件の資料を確認)
- 午後
-
【所内業務】
・モニタリング業務(金曜日に訪問予定である顧問先のモニタリング資料を作成)19:30退社
- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(書籍にて下調べをした上で、上長の確認を受けた後、顧問先からの質問に回答)
・法人税務業務(月次処理の確認、確認事項の抽出等)
- 午後
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(財務デューデリジェンスの一環として、各種データの分析①)20:00退社
- 午前
-
【外出】
・法人税務業務(上長と一緒に、顧問先に月次訪問し、資料の確認・質問等)
- 午後
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(財務デューデリジェンスの一環として、各種データの分析②)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)
- 午前
-
【外出】
・事業再生支援業務(上長と一緒に、対象企業に訪問し、インタビュー実施、追加資料の入手)
- 午後
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(午前中の外出に関するインタビュー結果の取り纏め、追加入手資料によるデータ分析作業)
・部門勉強会に参加(テーマ例:Valuation実務。月1回開催)19:00退社
- 午前
-
【所内業務】
・事業再生支援業務(財務デューデリジェンス報告書のとりまとめ)
- 午後
-
【外出】
・モニタリング業務(上長と一緒に、顧問先を訪問し、資料を用いて説明)訪問先から直帰(18:30)
-
FAS部門メンバー(3年目)の一週間のスケジュール
- 午前
-
【所内業務】
・全体朝礼・部門会議に出席
・事業再生支援業務(審査担当者からの指摘に伴う調査報告書の修正)
・M&A業務(事前ミーティング)
- 午後
-
【外出】
・コンサルティング業務(上場企業に対する組織再編コンサルティング業務で顧問先訪問)
【所内業務】
・M&A業務(事前準備作業)
・法人税務業務(税務顧問先からの質問対応)19:30退社
- 午前
-
【所内業務】
・法人税務業務(月次処理の確認、決算に向けての準備等)
- 午後
-
【所内業務】
・モニタリング業務(木曜日に訪問予定の顧問先のモニタリング資料を作成)20:00退社
- 午前
-
【外出】
・M&A業務(対象企業訪問、インタビュー実施)
- 午後
-
【所内業務】
・M&A業務(事務所にてインタビュー結果をまとめ、入手資料を分析)毎週水曜はノー残業デー
(18:15退社)
- 午前
-
【所内業務】
・M&A業務(前日の訪問時に収集した情報に係る分析作業、報告書作成作業)
- 午後
-
【外出】
・モニタリング業務(顧問先を訪問し、資料を用いて説明)訪問先から直帰(18:30)
- 午前
-
【所内業務】
・Valuation業務(資料確認、評価作業)
・個人資産税業務(顧問先オーナーの事業承継対策について個人資産税部門メンバーと打ち合わせ)
- 午後
-
【外出】
・法人税務業務(顧問先に月次訪問し、資料の確認・質問等)
【所内業務】
・M&A業務(報告書の作成)21:00退社