第81回 TSKセミナー『消費税インボイス制度の実務上の留意点』(オンラインセミナー:オンデマンド配信)
- テーマ
- 『消費税インボイス制度の実務上の留意点』
- 開催日
- 2021年8月11日(水)セミナーの動画のURLを配信予定。(オンデマンド配信となりますので、配信後、ご都合のよろしいときにご視聴ください。)
セミナー内容
会計・税務分野のトピックを取り上げ、わかりやすく解説!
拝啓 夏至の候、ご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
今回のテーマは、『消費税インボイス制度の実務上の留意点』 です。
【注】今回のセミナーでは、コロナ感染症対策として会場での開催ではなく、オンラインセミナー(オンデマンド配信)とさせていただきます。申込みをいただいた方に、動画のURLを配信いたします。(8月11日配信予定)
ぜひ、お申込みお待ちしております。
セミナー概要
- 日時
- 2021年8月11日(水)セミナーの動画のURLを配信予定。(オンデマンド配信となりますので、配信後、ご都合のよろしいときにご視聴ください。)
- テーマ
- 『消費税インボイス制度の実務上の留意点』
- 講師
- 税理士法人 髙野総合会計事務所
コーポレート部門 税理士 樋口 崇
個人事務所勤務を経て税理士法人髙野総合会計事務所に入社。
多くの上場企業及びその関係会社並びに中小企業を中心に決算業務、申告書の作成、税務相談業務に従事している。
- 内容
- 2023年10月1日より適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。
インボイス制度においては、適格請求書発行事業者から交付を受けた適格請求書の保存が仕入税額控除の要件となります。
適格請求書を交付しようとする課税事業者は、適格請求者発行事業者として登録を受ける必要があります。
2021年10月1日より登録申請の受付が始まるため、インボイス制度導入に向けての事前準備が重要です。
本セミナーでは、インボイス制度の概要・実務上の留意点について解説いたします。
- 参加費
- セミナーは「ご招待」とさせていただきます。
- 申込み方法
- 下記の申し込みボタンより、氏名、御社名、お役職をご入力のうえメールにてお申し込み下さい。